プロだから勉強しなきゃいけないんです!
神戸 明石マツエクサロン NAGAIです!
今日は少し思うことを。
無知=恥ずかしい事。
無知である事を分かって居ながら勉強しないのは、、、
話にもなりませんね。
例えばお仕上げに使うことの多い
コーティング材
別料金でコーティングをするところもあれば、サービスでコーティングすることもあり、
一般的にはモチが良くなるため塗ることが多いです。
このコーティング剤、塗るのは別に悪くないと思います。
(私は理由があって塗りません。ブログには書きませんが)
問題なのは施術する人間が無知すぎてなぜ塗らない方がいいのか、理由を説明できずただモチが良いからと言って使っているということ。
場合によってはお客様にアレルギーリスクが発症することもあります。
お店を選ぶのにも値段意外にも選ぶポイントはたくさん。
しかしながら勉強をせずに古い知識のまま今に至る施術者も沢山。
とりあえずまつ毛が付いていれば、
まつ毛を上手に付けれさえすれば
何でもいいのですか?
本当にそれでいいんでしょうか?
まつ毛エクステは本当に繊細で、
モチは施術者の技術もさることながら大部分をお客様の日々のメンテナンスに左右されます。
クレンジングの仕方、向きの整え方、お化粧品の使い方、、、
それらに毎回気を配り、持続するのは2週間から1ヶ月ほど。
なんて手間のかかる、コスパの悪い美容なんでしょう。
マツエクに限らず、美容は本当に手が掛かります。
綺麗になる事は簡単では無いのです。
でもそれを含めてまつ毛エクステを楽しんでほしいのです。
アレルギーリスクなど御構い無し。
そもそも何が正しく、何がダメかがわからない。
モチが悪いなら強いグルーでどんな素材でもモチ重視。
仕上げにコーティングでしっかり塗り固めればクレームにはならないでしょ?
自分の知識が古いと思ってもない。
、、、お客様も、施術者も。
悪循環でしかありません。
貴方にとって美容はそんな物ですか?
お客様も施術者も、考え方が
なんだか違うと思いませんか?
と最近思います。
#ブレイスラッシュ#リフトアップラッシュ#bracelash#マツエク#まつ毛矯正##明石マツエク#明石駅前マツエク#ラリュール#神戸マツエク#垂水マツエク
0コメント